事業内容
our business

Web design studio
Web 企画・開発・運用(請負)

Webサイト、コンテンツはつくって終わりではありません。
ターゲットユーザーに的確な情報やサービス、商品を届けるには、PDCAに基づくチューニングが必須です。
私たちグローブテイルズは “開発” の前後からクライアントと一体となり、情報デザイン策定フロー全体を、
プロデュース的アプローチで一緒に深掘りし、最大限の効果が期待できるよう取り組みます。

企画
(ヒアリング/データ分析/
競合調査/企画立案)
開発
(デザイン/コーディング/
プログラミング)
運用
(情報更新/
追加コンテンツ作成/改修)

単発のWebキャンペーンから中~大規模のコーポレートサイト、スクラッチコーディングからCMS構築~運用まで、柔軟な体制をご用意いただいており、案件規模やクライアントニーズに合わせたアウトソーシングがお願いできます。

株式会社 アマナデザイン
EFFECTIVE DESIGN unit3
中村 祐太 様

弊社は、新規案件の受注拡大スピードに社内のリソース補充が追いついていない状況でした。そこでグローブテイルズにアウトソーシングのご相談をさせていただきました。
グローブテイルズは、優秀なディレクター、デザイナー、コーダーが揃っているので、安心してプロジェクトをお任せすることができました。

某IT会社
WEB制作部門
N様

社長の古志さんは、私がデジタルハリウッド大学大学院でやっている授業を受講され、それがご縁でウェブサイトをつくっていただきました。グローブテイルズさんはウェブのデザイン会社と思っていたのですが、古志さんは、コンセプト整理はもちろん、文章にも感覚があり、システムにも詳しく、総合的な目線から提案していただきました。小さなコンサル会社にとっては少々贅沢な、素敵なウェブサイトができたと感謝しています。

株式会社メディアフォーラム
代表取締役
佐々木 直彦 様

名刺デザイン、ホームページ作成などでお世話になりました。表現し難いのですが、こちらの一番の良いところはセンスの押売りをしないところだと思います。ホームページとは、会社の「顔」になるものなので、良くも悪くも個性が伝わる事が大切だと思います。背伸びしたセンスあふれるページを作っても、そこで働く人が素朴なおっちゃんでは何のためのページなのかわかりません。その点、こちらでは素人の我々の個性を尊重した上で押し付けがましくないアドバイスをいただき納得いくページを作ることができました。 知人の同業系の方からも使いやすくてわかりやすいホームページと言われるくらい扱いやすさも満足している点です。当然のことですが、アフターフォローにはなんの不安も不満もなく安心して仕事をお願いできます。

おしげ皮フ科クリニック
院長
村松 重典 様

以前、HPの作成をお願いし昨年度リニューアルする際にまたお願いを致しました。色々な要望に答えていただき素晴らしい自社サイトができました。以前よりも集客が増え大感謝です。

ホテル四季の蔵
三浦 博喜 様